洗練されたインプラント
歯がなくなってしまった場合の治療法は、いままでは、残った歯やあごの一部を犠牲にして、機能回復を図ってきました。しかし、それではまた新たに歯や骨を失ってしまいます。これからの治療は、機能回復するとともに、残された歯や骨を失うことがない方法を選択することが大切であると考えています。
現在、インプラント治療ではまず、純チタンやチタン合金でできた人工歯根(インプラント体)を歯のなくなった部分の骨に埋め込み、抜いてしまった歯の根の代わりを作ります。その上に差し歯の要領で歯を作ってゆきます。もう一度ご自分の歯を作るようなものですから、咬み心地はほぼご自分の歯と同じです。
人間の歯には、毎日とても大きな力が加えられています。お食事のとき、運動をするときなど、日常生活の中で歯は身体を安定させ、維持するためにたくさんの役割を果たしているのです。
しっかりと固定され、硬いものも咬むことのできる歯を回復することができるのがインプラント治療です。
インプラントは入れ歯とは違い、骨と十分に固定されますので、力をかけて硬い食べ物もしっかりと咬むことが可能です。しっかりと噛みしめることでお食事の美味しい味を損なうことなく楽しむことができます。
基本的にインプラント治療は、歯を失った部分のみを治療する方法になりますので、他の歯を削ったり、過剰な負担をかける必要はありません。
健康なご自身の歯は、ずっと健康のまま残していきましょう。
お食事中、おしゃべりを楽しんでいる最中にも、外れることや、歯が見えることを気にする必要がなくなり、見た目が天然歯のように自然なので、自信をもって笑ったり話したりすることができ、毎日の生活がより楽しくなります。
ブリッジや入れ歯にした場合、歯の根を支えていた骨は力の伝達がなくなるためその役割を失い、自然に吸収しやせてしまいます。失われた歯根の部分を代用する治療法はインプラント治療だけです。咬む力をしっかりと骨に伝えてくれますので時間が経っても骨はやせません。
インプラントは入れ歯とは違い、骨と十分に固定されますので、力をかけて硬い食べ物もしっかりと咬むことが可能です。しっかりと噛みしめることでお食事の美味しい味を損なうことなく楽しむことができます。
お食事中、おしゃべりを楽しんでいる最中にも、外れることや、歯が見えることを気にする必要がなくなり、見た目が天然歯のように自然なので、自信をもって笑ったり話したりすることができ、毎日の生活がより楽しくなります。
基本的にインプラント治療は、歯を失った部分のみを治療する方法になりますので、他の歯を削ったり、過剰な負担をかける必要はありません。
健康なご自身の歯は、ずっと健康のまま残していきましょう。
ブリッジや入れ歯にした場合、歯の根を支えていた骨は力の伝達がなくなるためその役割を失い、自然に吸収しやせてしまいます。失われた歯根の部分を代用する治療法はインプラント治療だけです。咬む力をしっかりと骨に伝えてくれますので時間が経っても骨はやせません。

日本の臨床医がインプラント治療の普及と発展のために培ってきた長い歴史と日本人の顎骨・生体の特長を源に、
臨床現場の声を第一に考え、臨床医に即した製品の開発を実現させています。
ITインプラントシステムの開発は日本の優秀な精密機械工学と高度な技術力をもつオペレーターによる
正確なプログラミングとマシニングコントロールによって高い品質の製品を提供しています。
超高齢化社会の日本では、インプラント治療に対する患者様からの期待は増すばかり。
一人でも多くの患者さんの失われた歯を取り戻す喜びと快適な生活がおくれるよう声に耳を傾けます。
インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能が正しく改善されます。慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。
人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいもの。でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。また歯冠の色や形も、最新の歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。
又、インプラントにする一番のメリットは残存している歯に支持を求めない事です。義歯やブリッジでの治療法は、支えとなっている歯を経年的に歯周病やむし歯に罹患させてしまいます。
インプラント治療は、全身の健康状態、口腔内の衛生状態がよく、充分な骨の質と量が必要な治療法で、これらはインプラント成功を大きく左右します。ですので、場合によってはインプラント治療が制限され、適さない方もいらっしゃることもご理解ください。また、より良い治療結果を実現し、インプラントを長く保つためには、歯科医師による綿密な治療計画が必要不可欠です。
事前に術式・費用や術後のメンテナンスなどの説明を受けて、よく理解した上でインプラント治療を受けることをお勧めします。

歯科医師にご自分の希望を伝え、全身状態の問診や口腔内の状態を診査します。このとき、さらに詳しく調べるために印象採得(歯型を取ること)やレントゲン撮影を行います。また、必要に応じてCT撮影や血液検査なども行います。
診断用の資料を参考に治療計画を立て、これをもとに担当医と具体的な治療内容について話し合います。このとき、疑問を残さないように納得いくまで説明を聞くことが大切です。そして主体的に自分の意思で治療法を選択することが大切です。
手術中は麻酔が効いていますので無痛です。手術に対して恐怖感が強い患者さんには、大学病院から麻酔の専門医に出張してもらい、半ば眠っているような状態で手術を受けることも可能です。手術後は、入浴、飲酒、運動、喫煙は控え、無理をせずゆっくり休むようにして下さい。
抗生剤などの薬が処方されますので服用し、インプラントをした部分の消毒をしてもらいます。傷口が治ったら自分で歯ブラシを使って丁寧に掃除します。インプラント治療後もほとんどのケースで強い痛みはありませんが、手術の内容によっては1週間程度腫れることがありますので、手術前に担当医に確認して下さい。
インプラントの種類や手術した箇所によっては、早めに仮歯をセットできる場合もありますが、しばらくの間は強く噛まずに、インプラントに大きな力がかからないようにします。
インプラントがしっかり骨に接合(オッセオインテグレーション)されたことを確認したら、人工歯(あるいは仮歯)をつくるための型取り(印象採得)を行います。型取り(印象採得)を行ってから人工歯(あるいは仮歯)が出来上がるまでは、通常1週間から10日ほどかかります。
人工歯をインプラントに取り付けます。歯科用のセメント(接着剤)で固定する方法と、スクリュー(ねじ)で固定する方法があります。噛み合わせを調整するために仮歯でしばらく様子をみる場合もあります。歯が長期間なかったり、治療範囲が大きい場合には、慣れるまで少し時間がかかることもあります。
インプラントを長持ちさせるためには、口の中の毎日のお手入れが一番大切です。また、全身の健康状態によっても大きく影響されます。「歯」がよみがえった時の喜びを忘れずに、しっかりとお手入れをして下さい。また、歯科医院での定期的な検診も必ず受けるようにして下さい。定期健診のご案内のハガキをお送りしている歯科医院もあります。
インプラントはあくまでも失った歯の代替物です。入れ歯やブリッジよりも格段に優れた効果がありますが、自分の歯と全く同じにならない場合があることも知っておく必要があります。
特に歯を失ってから長い間そのままにしていた場合は、歯ぐきや顎の骨などが変化してしまっていることもあります。過大な期待を持ち過ぎないようにしましょう。担当の先生からよく説明を受け、治療内容を十分理解してから、インプラント治療を選択して下さい。
IT IMPLANT
Japan Symposium 2023/6/4
Break through
fixed on the idea